こんにちは!
名古屋市中区、伏見駅・丸の内駅からすぐのパーソナルジム【グランフィット名古屋】の徳留です!
3月になり、気温も温かくなってきました。
寒がりの徳留にとってはうれしい反面、花粉症の季節がやってきました。
花粉症はなぜ起こるのか、ご存じでしょうか?
花粉症は、免疫システムの 過剰反応 によって発症します。
花粉が鼻や目から侵入し、免疫システムが花粉を有害な異物と誤認してしまうことで花粉を排除しようします。
体外へ排除しようとする反応として、くしゃみ・鼻水・目のかゆみが発生します。
花粉症は遺伝子的影響や大量の花粉を浴びることで花粉の暴露量が超過した際に発症します。
しかし、花粉症は腸内環境を整え、免疫を調整して体質を改善することで症状が軽減することができます。
\おすすめの運動習慣/
軽めの有酸素運動(ウォーキング・ジョギング)
→ 血流を良くし、免疫の過剰反応を抑える
ヨガやストレッチ
→ 副交感神経を優位にし、アレルギー症状の緩和につながる
ウエイトトレーニング
→ 筋肉量を増やすことで、基礎代謝が上がり、炎症を抑える効果が期待できる
激しい運動をすると体温上昇により、花粉症が悪化する可能性があります。
アレルギー反応の症状があるときは軽い運動で済ますようにしましょう。
\花粉症を和らげる食べ物/
発酵食品(ヨーグルト、納豆、キムチ)
→ 腸内環境を整え、免疫機能を正常にする
青魚(サバ、イワシ、サンマ)
→炎症を抑え、アレルギー症状を軽減
緑黄色野菜(ブロッコリー、ほうれん草、にんじん)
→ 抗酸化作用のある ビタミンC・βカロテン で免疫をサポート
腸内環境を整えることでアレルギー反応が出にくくなります。
免疫機能が正常に働くように整えていきましょう。
花粉症は免疫の誤作動によって起こるため、食事・運動・生活習慣を見直し、免疫バランスを整えることが大切です。
医療の発達に伴い、薬の服用や治療で緩和することもできますが、
少しでも快適に生活ができるよう生活習慣を見直していきましょう!
2025/02/12
チョコレートのメリットと太らない食べ方 …詳しく見る
関連記事
- » トップページ
- » コンセプト
- » コース・料金
- » 2か月集中トレーニング
- » 食事管理付き2ヶ月ダイエット
- » パーソナルトレーニングの魅力
- » トレーナー紹介
- » ご利用の流れ
- » 店舗紹介・アクセス


グランフィット名古屋錦
名古屋市中区錦1丁目4番地27
1階A号室
営業時間:早朝から深夜まで対応(トレーナーによる)
総合受付:070-8538-8486
対応可能時間 平日 9:00~20:00
Copyright © GRANFIT NAGOYA