こんにちは!
名古屋市中区、伏見駅・丸の内駅からすぐのパーソナルジム【グランフィット名古屋】の徳留です!
今回はグルテンフリーの食生活について、ご紹介いたします。
グルテンフリーとは、ざっくり言うとグルテン(小麦に含まれるたんぱく質の一種)を避ける食事スタイルのことです。
グルテンはパンやパスタ、うどん、ケーキとかに入ってて、モチモチ食感のもとになってます。
グルテンフリーの食生活を続けると、、、
①腹持ちがよくなる
小麦製品は一時的に血糖値を急激に上がってしまうので、すぐお腹が空きやすくなります。
グルテンフリーの食生活ですと、血糖値の急上昇を抑え、間食を減らすことができます。
②むくみにくくなる
パンやパスタは身体に水分を溜め込みやすい傾向にあります。
小麦製品を抜いてあげることでむくみにくい身体になります。
③腸内環境の安定
グルテンをカットすると胃腸の負担も少なくなり、腸内環境は整い、消化・吸収が効率よく行われるようになります。
これは便秘の改善に役立ちます。
といった効果が得られます。
ただ、デメリットとして、小麦製品を完全にゼロにするのはかなり難しいです。
誰もが日常的に口にするであろうパンやパスタ、ラーメンなどの主食から、
醤油、ドレッシングなどの調味料、ちょっとしたお菓子にも小麦は使われています。
外食が習慣となっている人にとってはさらに難しいでしょう。
そこでおすすめはメインとなるご飯の時のみ、グルテンフリーを心掛ける食生活です。
ちゃんとした食事をする際は意識的にグルテンが含まれていない食品を摂取しないように以下の食品がおすすめです。
\ダイエット向け!おすすめのグルテンフリー食生活/
【主食】
-
白米、玄米、雑穀米
-
さつまいも、じゃがいも
-
オートミール(グルテンフリー認証のもの)
【たんぱく質】
-
鶏むね肉、サーモン、卵
-
豆腐、納豆の大豆製品
【野菜・果物】
-
ブロッコリー、アボカド、きのこ類
-
ベリー類、バナナ
【間食】
-
ナッツ類
-
ヨーグルト
グルテンフリーの食生活が必ずしも劇的に痩せるのもではないので、食事内容のバランスと適度な運動が大切となります。
むくみやすい、疲労感が抜けない方はぜひ、お試しください!
自分に合った方法で健康的に過ごせる方法を探していきましょう!
2025/03/27
運動と食事で花粉症対策 …詳しく見る
関連記事
- » トップページ
- » コンセプト
- » コース・料金
- » 2か月集中トレーニング
- » 食事管理付き2ヶ月ダイエット
- » パーソナルトレーニングの魅力
- » トレーナー紹介
- » ご利用の流れ
- » 店舗紹介・アクセス


グランフィット名古屋錦
名古屋市中区錦1丁目4番地27
1階A号室
営業時間:早朝から深夜まで対応(トレーナーによる)
総合受付:070-8538-8486
対応可能時間 平日 9:00~20:00
Copyright © GRANFIT NAGOYA